診療時間

 休診日 
毎週木曜日、第2.4日曜日、祝日、振替休日
 手術 
9:00~18:00 ※予約制
 エステ・脱毛 
平日10:00~18:30、土曜日9:00~17:30 ※予約制

 初診受付 
診療時間終了の30分前まで

疾患別レーザー治療

治療項目別で見るレーザーの種類

太田母斑
 異所性蒙古斑
 遅発性太田母斑

  赤あざ

単純性血管腫
 苺状血管腫
 毛細血管拡張症

  茶あざ

扁平母斑
 表皮母斑

  脱毛



 ホクロ
 イボ
 汗管腫
 稗粒種


青あざ(保険適用)

疾患名 特徴 使用レーザー 治療経過・回数
太田母斑 顔面の青あざ
生まれつきあることが多く自然に消えることはない
ピコレーザー
Qスイッチルビーレーザー
Q スイッチヤグレーザー
治療後1週間程度で薄い皮が剥がれ一時的に色が濃くなることがあるが、数ヶ月かけて徐々に色が薄くなっていく。

4~6ヶ月に一度5回まで保険適用
完治できるものが多い
遅発性太田母斑 20歳前後から両側の頬に出る斑点状の母斑
肝班と間違えられることがある
異所性蒙古斑 体の青あざ
成長と共に徐々に薄くなる
濃い色は残ることがある

茶あざ(保険適用)

疾患名 特徴 使用レーザー 治療経過・回数
扁平母斑 生まれつきの薄い茶色のあざ
自然に消えることはない
ピコレーザー
Qスイッチルビーレーザー
Q スイッチヤグレーザー
治療後1週間程度で薄い皮が剥がれて一旦改善するが再発傾向が高い。

4ヶ月に一度2回まで保険適用
表皮母斑 小さく隆起した茶色のあざ
自然に消えることはない
炭酸ガスレーザー
短パルスルビーレーザー
皮膚の表面が薄く削れた状態になり、1週間程度で乾くが、再発傾向が高い。

4ヶ月に一度複数回の治療が必要
保険適用

赤あざ(保険適用)

疾患名 特徴 使用レーザー 治療経過・回数
単純性血管腫 ワインをこぼしたように見える盛り上がりのない赤あざ
自然に消えることはない
(顔面中心にできるサーモンパッチと呼ばれるタイプは2才頃までに薄くなることがある)
色素レーザー 照射後に紫斑(赤色~紫色の跡)ができ3週間程度で消失する。
4か月に一度複数回の治療が必要だが、赤色は徐々に薄くなっていく
保険適用


苺状血管腫 苺のように盛り上がった赤あざ
徐々に大きくなるが5~6才頃
までに自然に消失することが多い
早期のレーザー治療で早く小さくすることができる
色素レーザー 照射直後の変化はほとんどない。
4か月に一度 3~5回の治療が必要だが、徐々に小さくなっていく
保険適用
毛細血管拡張症 細い血管が浮いて見える状態 色素レーザー 照射後に紫斑(赤色~紫色の跡)ができ3週間程度で消失する。
4か月に一度 2~3回の治療が必要だが、血管は徐々に縮んでいく
保険適用

赤あざについて詳しくはこちらをご覧ください

外傷性色素沈着・傷跡・ケロイド(保険適用)

疾患名

使用レーザー・IPL

治療経過・回数
外傷性色素沈着
(外傷後あざ)
茶色
ピコレーザー
Qスイッチルビーレーザー
Qスイッチヤグレーザー
治療後1週間程度で薄い皮が剥がれて色が薄くなる
その後1~2ヶ月テープやクリームで保護をする
4か月に一度 5回まで保険適用
外傷性色素沈着
(外傷後あざ)
青・黒色
ピコレーザー
Qスイッチルビーレーザー
Qスイッチヤグレーザー
治療後1週間程度で薄い皮が剥がれ、数ヶ月かけて徐々に色が薄くなっていく。
4か月に一度 5回まで保険適用
ケロイド
・肥厚性瘢痕
色素レーザー 赤みを減少させる治療。
治療後、紫斑ができるが目立たない。
ステロイド注射と併用する場合もある。
4か月に一度数回
リストカット
根性焼き
熱傷後瘢痕
(保険適用外)
炭酸ガスフラクショナルレーザー


治療後、傷跡の境界を徐々に薄くしていく治療。1~2週間赤みが続く。
1~2ヶ月に一度 3~5回程度
詳しくはこちら

外傷性色素沈着・傷跡・ケロイドについて詳しくはこちらをご覧ください

刺青(Tatoo)、入れ墨(保険適用外)

使用レーザー 治療経過・回数
青色・紺色・黒色系 ピコレーザー
Qスイッチヤグレーザー
(波長)1064nm
治療直後わずかに血がにじむがすぐ乾く
1~2か月毎に数回
ピコレーザー
Qスイッチルビーレーザー
(波長)650nm
治療面は腫れて水ぶくれができることがあるが、4~5日で乾く
1~2か月毎に数回
赤色系 黄色 ピコレーザー
Qスイッチヤグレーザー
(波長)532nm
治療面は腫れて水ぶくれができることがあるが、4~5日で乾く
1~2か月毎に数回
緑色 ピコレーザー
Qスイッチルビーレーザー
(波長)650nm
治療面は腫れて水ぶくれができることがあるが、4~5日で乾く
1~2か月毎に数回
ピコレーザー
Qスイッチヤグレーザー
(波長)694nm
スカイブルー
ピコレーザー
Qスイッチヤグレーザー
(波長)585nm
治療面は腫れて水ぶくれができることがあるが、
4~5日で乾く
1~2か月毎に数回

消えやすい色 青 紺 黒
消えにくい色 黄 紫 スカイブルー 緑 オレンジ 赤
赤系の色は消えやすいものもある
色の量、深さ、染料の種類によって治療回数は異なります。

詳しくはこちら


しわ・たるみ・毛穴(保険適用外)

使用レーザー・IPL

治療当日の状態 治療経過・回数
ジェントルヤグリフト 腫れや赤味はほとんど出ない。
お化粧、洗顔は通常通り可能
照射直後は大きな変化はないが、徐々に皮膚が引き締まっていく
3週間毎に5回
炭酸ガス
フラクショナルレーザー
赤くなり、軽く腫れる
洗顔は当日はぬるま湯で軽く可能
お化粧は24時間後から
治療後1週間程度赤みが残る
徐々に皮膚が引き締まっていく
1ヶ月以上離して3~5回治療
フォトフェイシャル m-22 腫れや赤味はほとんど出ないが、しみの周囲が軽く赤く反応することがある。
お化粧、洗顔は通常通り可能
照射直後は大きな変化はないが、徐々に皮膚の張りが出てくる
3週間毎に5回以上が望ましい
※詳しくはしわ・たるみ・輪郭専門サイトをご覧ください


しみ・そばかす・肝班(保険適用外)

疾患名 特徴 使用レーザー 治療経過・回数
老人性色素斑
(しみ)
扁平で境界線がはっきりした茶色のしみ
紫外線の影響でメラニン色素が皮膚に溜まった状態
Qスイッチルビーレーザー
Qスイッチヤグレーザー
治療後1週間程度で薄い皮が剥がれしみが取れる
その後1~2か月間テープやクリームで保護をする
雀卵斑
(そばかす)
10代から顔にできる小さい斑点状のしみ Qスイッチルビーレーザー
Qスイッチヤグレーザー
治療後1週間程度で薄い皮が剥がれしみが取れる
再発することがある
フォトフェイシャル
m-22
治療直後の皮膚の変化はほとんどない
数回治療をすると徐々に薄くなる
3週間毎に3~5回
肝班 30歳前後から出る両側の地図状のしみ Qスイッチヤグレーザーによるレーザートーニング 治療直後の皮膚の変化はほとんどない
数回治療をすると徐々に薄くなる
3週間毎に5回程度
フォトフェイシャル
m-22
治療直後の皮膚の変化はほとんどない
数回治療をすると徐々に薄くなる
3週間毎に5回程度


ニキビ・ニキビ跡(保険適用外)

ニキビ・ニキビ跡の状態

使用レーザー・IPL

治療経過・回数
赤く腫れている炎症性ニキビ ヤグレーザー 徐々にニキビが出にくくなり、赤みが改善していく
治療によるダウンタイムはない
3週間毎に5回


赤く硬いニキビ跡 ヤグレーザー 赤い色が徐々に薄くなる
治療によるダウンタイムはない
3週間毎に5回1クールを1~2回
フォトフェイシャルm-22
茶色のニキビ跡 Qスイッチルビーレーザー
Qスイッチヤグレーザー
治療後1週間程度で薄い皮が剥がれピンク色になる
通常1回
凹んだニキビ跡 炭酸ガスフラクショナルレーザー 皮膚に小さな穴をあけて引き締める
治療後1~2週間赤みが続く。
徐々に皮膚が引き締まりニキビ跡が目立たなくなる
1~2ヶ月に一度
症状によって3~5回程度

赤ら顔(保険適用外)

使用レーザー・IPL

治療経過・回数
ヤグレーザー 数ヶ月かけて徐々に血管が縮んで色が薄くなっていく
治療による紫斑形成などのダウンタイムはない
3週間毎に5回 その後適時
フォトフェイシャル
m-22
数ヶ月かけて徐々に血管が縮んで色が薄くなっていく
治療による紫斑形成などのダウンタイムはない
3週間毎に5回 その後適時

脱毛(保険適用外)

使用レーザー 特徴 治療経過・回数
デュエットHS
(ロングパルスダイオードレーザー)
口径の広い吸引式レーザー脱毛。
従来のレーザー脱毛に比べて痛みが大幅に軽い施術が可能。
照射直後毛穴に軽い赤みが出ることがある。
赤みは数日続くこともある。
1ヶ月~1ヶ月半に一度数回の治療を行う。
治療回数は毛質や部位によって異なる。
デュエットLT
(ロングパルスダイオードレーザー)
吸引のできない細かい部分やハイジーナなどの脱毛に使用。
接触型の冷却によって脱毛の痛みを和らげる。
メディオスター
(ロングパルスダイオードレーザー)
蓄熱式によって毛髪再生をつかさどるバルジと毛根の二つにダメージを与える。
痛みがほとんどないので髭などの脱毛に適している。
ほんのり赤くなる程度
1ヶ月~1ヶ月半に一度数回の治療を行う。
治療回数は毛質や部位によって異なる。
ジェントルヤグ
(ロングパルヤグレーザー)
皮膚のより深部にレーザーが届くので、太い毛や男性の顔の脱毛に適しています。
クーリングエアーによって脱毛の痛みを和らげます。
照射直後毛穴に軽い赤みが出る。赤みは数日続くこともある。
治療直後に毛が飛び出すこともある。
1ヶ月~1ヶ月半に一度数回の治療を行う。
治療回数は毛質や部位によって異なる。

部分やせ(保険適用外)

使用レーザー 治療経過・回数
スマートリポ 数日間治療部位に内出血と圧痛あり。
患部を数日軽く固定する。
治療部位の脂肪は徐々に排泄されて減少する。
シャワー入浴は治療後3日目以降。
通常1回のみ。

皮膚腫瘍

疾患名 特徴 使用レーザー 治療経過・回数
ほくろ
(色素性母斑)

(保険適用外)※
メラニン色素を持つ母斑
良性の腫瘍で体のどこにでもできる
炭酸ガスレーザー
短パルスルビー
治療後傷が乾くまで2週間程度軟膏を塗る
傷跡の凹みと赤みは2~3ヶ月で徐々に目立たなくなる
再発することもある
扁平疣ぜい
(保険適用外)
イボの一種
茶色の薄い隆起
顔や首、上半身に多い
炭酸ガスレーザー
短パスルスビーレーザー
治療後1週間程度軟膏を塗る
傷跡の赤みは1~2ヶ月で徐々に目立たなくなる
再発することもある
尋常性疣ぜい
(保険適用外)
とげ状に硬くなったイボ 炭酸ガスレーザー
色素レーザー 治療後、1~2週間軟膏を塗る
治療部位に軽い水ぶくれができることがある
2週間毎に数回の治療が必要
汗管腫
(保険適用)
下まぶたに多発する扁平な皮膚色の隆起 炭酸ガスレーザー 治療後1週間程度軟膏を塗る
傷跡の赤みは1ヶ月程度で目立たなくなる
1回で治るが、よく再発するのでその度に治療が必要
稗粒種
(保険適用外)
目の周りに多発する白い粒状の腫瘤 炭酸ガスレーザー